赤ちゃん冬に寝るときの布団や服装とは?風邪をひかないよう対策

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技!

妊娠中や産後に悩む事といえば….?

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生みたい
・赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

外は朝晩ひんやりとしてきて、もうすぐ冬って感じになってきていますよね。この肌寒い時期には、赤ちゃんが風邪をひかないように温かい布団をかけてあげて、服装も赤ちゃんが寒くないようなものを着せてあげなくてはいけません。

でも、赤ちゃんが冬に寝るときにはどんな布団をかけて、どんな服を着せてあげたらよいのかわからないという方もいらっしゃるかもしれませんよね。

ここでは、そんな方のために赤ちゃんが冬に寝るときにおすすめの布団や服装、眠るときの温度設定など赤ちゃんが冬場風邪をひかないようにするための対策方法をご紹介させて頂きたいと思います。

スポンサードリンク
   

冬の時、赤ちゃんが寝るときの布団は?

冬に赤ちゃんが寝るときの布団はどのような布団がおすすめなのかご紹介する前に、寒いのに赤ちゃんが布団を蹴ってしまうのは、なぜなのかについて少しご紹介させて頂きたいと思います。

冬の寒い時期、赤ちゃんが寒いからと思って温かい毛布やお布団をかけてあげたりしますよね。でも、そんな親御さんの思いを知ってか知らずか、赤ちゃんが布団をかけるはしから蹴ってしまうなんてこともあったりするのです。

それは、なぜなのかと言うと、赤ちゃんは大人と比較すると新陳代謝が良く体温が高目な上に、汗っかきだからです。大人にとってあたたかくてちょうどよい温度だと思っていても、赤ちゃんにとっては暑く感じてしまうことがあります。

ですから、親御さんが、赤ちゃんがさむがってはいけないからと毛布や布団を重ねがけしていても、赤ちゃんにとっては暑苦しくて布団を蹴ってしまうのです。

さらに、布団のせいだけでなくベビちゃんが寒くなってはいけないからとお洋服を何枚も重ね着させていることベビちゃんが暑く感じて布団を蹴ってしまうことがあるのです。

ただし、赤ちゃんが暑がるからと言って赤ちゃんに布団をかけないというのもダメです。赤ちゃんは大人と違って体温調節がうまくできないので、大人の方が服装や布団などで調節してあげなくてはいけないのです。

では、冬の時、赤ちゃんが寝るときの布団をどうすればよいのかと言うと、お昼寝の時には綿毛布もしくはタオルケット1枚で、夜眠るときには綿毛布かタオルケットにかけ布団を1枚プラスするのがおすすめです。

もし、この布団の組み合わせで赤ちゃんが寒そうにしていたり、暑そうにしていたりしたら、親御さんが布団を減らしたり、ふやしたりして調節してあげましょう。

赤ちゃんの冬場の寒さ対策をするときに、すでに家にあるタオルケットや綿毛布、かけ布団を利用するよいのですが、市販されているベビー布団のセットを一式購入するのも冬場の寒さ対策におすすめです。

ベビー布団は、一般的に市販されている布団と異なり通気性が良い素材で作られていますので、汗っかきな赤ちゃんでも蒸れずに快適に過ごせる便利なお布団となっています。

さらに、通気性の良さだけでなく赤ちゃんにとって肌触りの良い素材で作られていますので、敏感な赤ちゃんのお肌に刺激をあたえることなく快適に眠れる綿などのお肌に優しい素材でできています。

さらに赤ちゃんの肌荒れ防止として、ガーゼ素材のベビー布団専用のシーツやカバーもついているので便利です。

あと、ベビー布団は関節や骨、首が座っていない赤ちゃんの体が沈まないように大人より硬めの敷布団になっている点もおすすめポイントです。

掛け布団も赤ちゃんの口や鼻をふさがないように軽めにできている点も、冬場安心して赤ちゃんにお布団をかけることができるおすすめポイントとなっています。

ベビー布団と異なり、大人用の羽毛布団や低反発素材の敷布団は大人にとってはちょうどよい柔らかさであっても、うまく寝返りが打てなかったり、かぶさった布団をよけることができなくて窒息の危険をまねいたりすることがあるので、赤ちゃんにはできればベビー布団のセットを揃えてあげたほうが良いでしょう。

冬場眠るときに赤ちゃんが寒いといけないからと言って、お布団をたくさんかけすぎると、赤ちゃんの体内にうつ熱がたまることが原因のひとつとなり乳児突然死症候群になる危険性もあります。

乳児突然死症候群は、布団のかけすぎによるうつ熱がたまることだけでなく、受動喫煙やうつぶせ寝もその要因になることがありますので、布団のかけすぎはもちろん、赤ちゃんの寝方に気をつけたり、喫煙者は赤ちゃんのそばでタバコを吸うことを控えたりすることを忘れないようにしましょう。

スポンサードリンク
   

赤ちゃんが寝るときの部屋の温度設定

冬場、寒い時に赤ちゃんが快適に眠れるようにと暖房をつけてあげる親御さんもいらっしゃるかと思いますが、赤ちゃんは眠る前に眠りやすいように体温を下げますので、暖房をつけたままにしておくと、たとえ、布団がちょうどよい温かさであってもうまく体温が下がらずに汗をかいて暑がり布団を蹴ってしまい、機嫌が悪くなり眠れなくなってしまうことも考えられす。

なので、眠る前は暖房を消すぐらいでちょうどよいのですが、親御さんが、赤ちゃんが寒くなってはと心配に思うのであれば、少し肌寒いぐらいに感じる温度である21度から23度ぐらいに暖房を設定してあげるのがおすすめです。

スポンサードリンク
   

冬の時、赤ちゃんが寝るときの服装

赤ちゃんが、冬場寝るときに着るおすすめの服装は、汗をしっかりと吸収してくれる肌着プラス長袖パジャマの2枚です。月齢が低い赤ちゃんも、眠るときには生活リズムを整える意味をこめてお洋服を着替えさせるようにしましょう。

月齢の低い赤ちゃんは、パジャマでなくてもよいので、日中と同じように短肌着プラス長肌着プラスツーウェイオールやカバーオールを寝巻として着せてあげましょう。

ただし、冬場寒い時期だからと言って赤ちゃんにたくさんの服を重ね着させるのはあまりおすすめできません。

それはなぜかというと、上記でも触れておりますが、赤ちゃんは大人と比較すると新陳代謝が活発で寝ているだけでも大量に汗をかいてしまうので、うまく放熱できないとうつ熱になりやすくなり、乳児突然死症候群につながってしまう危険性があるからです。

冬場寒い日はお洋服を重ね着させることは避け腹巻を着けさせたり、ゆったりとしたレッグウォーマーを履かせて足元を温めたりするなど赤ちゃんが重ね着しなくても寒くならないように工夫してあげてください。

さらに、赤ちゃんが布団を蹴っても寒くならないように眠るときにスリーパーを着せるのもおすすめです。

まとめ

赤ちゃんは、新陳代謝が活発なので、あまり重ね着させたり布団をたくさんかけすぎたりするとうつ熱になり乳児突然死症候群につながる危険性があります。

冬場は、上記でおすすめしたように室温は21度から23度に保ち、お洋服は重ね着しすぎないように、お布団もかけすぎないように気をつけてあげましょうね。

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技とは?

女性にとって妊娠中や産後って、一生のうちで1番パワーを使う大切な時期です。

・お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養がいってるのかな…
・健康な赤ちゃんを生むことが出来るのかな…
・妊娠中なのに不規則な食事しがち…
・栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませられているのかな…
・産後に抜け毛が増えてしまってショックだな…
・産後うつっぽくなってしまったかも、精神的についらいな…

などなど、悩みを上げると尽きませんね….

 

妊娠中や産後の時期って、すごく大変だから親や旦那がサポートしてくれるなら、少しは健康的な食事を自分で作ったりして摂取できるのに….。

 

でも、実際に親や旦那に相談しても、「仕事しているから忙しい」と一蹴

 

「ええー、こんな大事な時期なのに
どうして分かってくれないの!」

 

妊娠中や産後は葉酸の摂取で体質が解消!

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生むために栄養を贈りたい
・生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後も健康な状態で赤ちゃんの面倒をみたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

 

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする