初節句のお祝い金の相場は?親や親戚が贈る金額とのし袋マナー

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技!

妊娠中や産後に悩む事といえば….?

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生みたい
・赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

赤ちゃんが誕生して初めての節句なのが初節句です。この初節句に、や親戚はどれぐらいお祝い金を贈るものなのでしょうか?

気になりますよね!

ここでは、初節句お祝い金についてあまりご存じない方たちのために、初節句のお祝い金の相場やご祝儀袋の書き方など様々な豆知識をご紹介します。

初節句にお孫さんにいくらお祝い金を贈ったらよいのかわからなくて困っている方、必見です!

スポンサードリンク
   

初節句のお祝い金の気になる相場は、いくら?

初節句には、一般的にママの実家から赤ちゃんに節句人形が贈られます。初節句の節句人形をプレゼントしている場合は、初節句のお祝いの席に招かれていてもご祝儀を改めて包む必要はありません。

ママの親に限らず、父の親からつるし雛やこいのぼりをプレゼントされた場合も、パパの親は初節句のお祝いの席にご招待されていたとしても別途ご祝儀を贈る必要はありません。

なぜなら、こうした節句飾りが生まれてきた赤ちゃんの健やかな成長を願う気持ちが込められているからです。

もし、初節句のお祝いの席に呼ばれたとき、節句人形を贈っていないときには、お祝い金をパパの親は5万円以上、ママの親は10万円以上、赤ちゃんのおじ、おばは5千円から1万円プラスお祝いの品、赤ちゃんのパパ&ママのお友達や知人は3千円から5千円プラスお祝いの品を持参します。

なぜ、ママの親のお祝い金の相場がパパの親のお祝い金の相場よりも多いのかというと、そのお祝い金が、高価な節句飾りの代金を補填する意味合いが込められているからです。

親戚や友達、知人が初節句の席に呼ばれた場合は、上記でもご紹介しましたように、1万円以下のお祝い金プラス節句飾りの小物などお祝いの品を持参することをおすすめします。

お祝いの品は、節句飾りの小物でなくてもベビー服やベビー用品でもOKです。

初節句のお祝いの席がご自宅ではなくホテルや懐石料理店、レストランなどで行われる場合は、会場の格式によっても異なりますが、お祝い金は上記でご紹介しました相場の2倍包んだほうが良いでしょう。

もし、初節句のお祝いの席が設けられない場合も、初節句のお祝い金の相場は、上記でご紹介致しました金額、品と同じでOKです。

遠方に住んでいるため、初節句のお祝い金を直接手渡しすることが難しい場合は、現金書留で初節句の当日までに届くように郵送することをおすすめします。初節句のお祝い金は準備するけれど、雛人形や五月人形など自分の娘や息子が使っていたものをわたし、改めて購入しない場合のお祝い金の相場をご紹介します。

まず、パパとママの親の場合は父方も母方も同じで3万円以上、赤ちゃんのおじや、おばは5千円から1万円プラスお祝いの品、赤ちゃんのパパ&ママのお友達や知人の場合は3千円から5千円プラスお祝いの品となっています。

赤ちゃんのおじやおば、パパ&ママのお友達や知人はお祝いの席に招かれるときと同額のお祝い金を包みますが、パパとママの親のお祝い金はひな人形や五月人形などの節句飾りを購入する場合と比較するとぐっと金額が少なくなります。

スポンサードリンク
   

初節句のお祝い金!あげる範囲はいったい誰まで?

初節句のお祝いをあげる範囲は誰までなのかという問題について解説していきます。

そもそも、近年では初節句のお祝いは、赤ちゃんのパパ&ママの親までというのが一般的になっています。ですが、お住まいの地域によっては、ご親戚や友達、知人がお祝い金を贈る場合もあります。

自分の子供がおじやおばから初節句のお祝い金を頂いている場合は、おじやおばの子供の初節句のお祝いの時にもお祝い金を渡すのが一般的な礼儀となっています。

家族や親戚同士で初節句のお祝いについて特に取り決めをしていない場合は、パパとママの親を交えてお祝い金の範囲や金額を取り決めておくと、後々金額のばらつきなどでトラブルが発生することを防ぐことができます。

スポンサードリンク
   

お祝い金ののし袋の記入の仕方!マナーについて

初節句のお祝い金ののし袋の書き方をご紹介する前に、初節句のお祝い金を包むご祝儀袋の種類をご紹介します。

初節句のお祝い金に使うご祝儀袋は、一般的にのしがついている紅白の蝶結びの水引のご祝儀袋を使用します。のし袋は、贈る初節句のお祝い金が1万円以下なら、水引が印刷されているタイプのご祝儀袋でもOKです。

紅白の蝶結びの水引があしらわれたご祝儀袋に似たご祝儀袋に結びきりという水引があしらわれたものがあります。

このご祝儀袋もお祝いに使用されるものですが、お祝い事でも繰り返すことがないようにとか、今回一度で終わるという意味の水引なので、お見舞いや結婚式などで使用されるご祝儀袋なので、初節句のお祝い金を包むときには使用しないようにしましょう。

それでは、初節句のお祝い金のご祝儀袋の書き方をご紹介します。

ご祝儀袋の上段には「初節句御祝」とか「祝初節句」、または単なる「御祝」と記入します。表書きの下段は祖父母の連名など送り主の名前を記入します。

ご祝儀袋には新札を入れ、お札の枚数は、四枚は「死」を九枚だと「苦」を連想させる縁起の悪い数字なので、これらの縁起の悪い数字の枚数にならないように調節して贈るようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

初節句のお祝いに招かれた場合、御祝いの席が特に設けられなかった場合のお祝い金の相場がよくおわかりいただけたかと思います。贈る相手が、自分の子供の赤ちゃんの場合は、節句飾りがいるのかどうかよく確認してからお祝い金を準備し、プレゼントするようにしましょうね。

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技とは?

女性にとって妊娠中や産後って、一生のうちで1番パワーを使う大切な時期です。

・お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養がいってるのかな…
・健康な赤ちゃんを生むことが出来るのかな…
・妊娠中なのに不規則な食事しがち…
・栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませられているのかな…
・産後に抜け毛が増えてしまってショックだな…
・産後うつっぽくなってしまったかも、精神的についらいな…

などなど、悩みを上げると尽きませんね….

 

妊娠中や産後の時期って、すごく大変だから親や旦那がサポートしてくれるなら、少しは健康的な食事を自分で作ったりして摂取できるのに….。

 

でも、実際に親や旦那に相談しても、「仕事しているから忙しい」と一蹴

 

「ええー、こんな大事な時期なのに
どうして分かってくれないの!」

 

妊娠中や産後は葉酸の摂取で体質が解消!

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生むために栄養を贈りたい
・生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後も健康な状態で赤ちゃんの面倒をみたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

 

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする