お宮参りはいつまでに行くの?3つの重要な事も参考にして!

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技!

妊娠中や産後に悩む事といえば….?

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生みたい
・赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

赤ちゃんがこれから健やかに育つように願いをこめるのがお宮参りですが、一体いつまでに行けばいいのか迷う人も多いでしょう。

同じ時期に出産したお母さん同士などでも、よく「うちはお宮参りを済ませちゃった」という家庭もあればまだという人も多く価値感が違うから余計に戸惑ってしまいますよね。

なので今回は、お宮参りいつまでに行けばいいのかについて、詳しく紹介していきます!

※赤ちゃんの1年間行事カレンダー早分かりについてはこちら

「赤ちゃんの1年間の行事カレンダー」の記事も、ご参考ください。

スポンサードリンク
   

お宮参りに行くのはいつまで?時期や決め方

では、早速お宮参りはいつまでに済ませればいいの?という疑問についてですが、お宮参りは赤ちゃんの生後1ヶ月後に行くのが基本です。

昔から赤ちゃんが生まれて生後1ヶ月を過ぎると、その土地を守る神様に赤ちゃんがこれから健やかに育つ様に、神社を訪れる習慣があります。

その習慣がお宮参りなのですが、昔は男の子であれば生後31日を過ぎた頃が良いなどという噂も今でもありますが、特にいつまでに行けばいいという目安はありません。

ただ昔から続く風習やしきたりなどが根強く残っているのと、赤ちゃんが外出できる許可が出るのは生後1ヶ月を過ぎた頃だから、生後1ヶ月が1番良い時期とされているだけです。

なので今では、お宮参りは生後1ヶ月から、遅くとも生後100日の間に行けば何も問題はありません。特に「出産後から調子が悪い……」という人も少なからずいますので、お母さんの体調がよくなってから、親子揃って元気に神社に行きましょうね。

他にもお母さんの体調だけでなく、お父さんの仕事の様子や大安や天気の良い日に行くなどこの4つの事が大事である事は覚えておきましょう。

スポンサードリンク
   

お宮参りは一体どこに行けばいいの?神社の予約も必要な可能性も!

お宮参りには、いつまでに行けばいいのかが分かったところで、次はお宮参りはどこで済ませるのかが問題になってきます。

最近では「赤ちゃんとの記念を考えて、京都の伏見まで行ってきた」という傾向もあるようですが、そもそもお宮参りとは赤ちゃんの生後1ヶ月を祝って、ただただ神社に参拝しに行けばいいというものではありません。

そもそもお宮参りとは、赤ちゃんがこれから健やかに育つ様に、今住んでいる家の近くや土地に祀られている神社に行く事が目的です。

もちろん赤ちゃんが生まれてからすぐに引っ越しがあるなどの事情がある場合は止むを得ませんが、お宮参りとは記念ではなく儀式なので、闇雲に違う神社に行く事などはやめましょう。

ただ中には安産を祈願した神社がある場合は、そこで祝詞を読み上げてもらうのはとても縁起が良いので、もし安産の祈願をした神社があるならばそこでも構いません。

今ここで出てきた祝詞というものですが、この祝詞も赤ちゃんが今後少しでも健やかに育つように祈梼してもらう人も少なくありません。ですが、もし神社で祝詞を読み上げてもらい、祈梼をして貰いたい場合は、必ず神社を予約して、祈梼して貰う謝礼金なども用意するのがマナーです。

神社を予約した場合は、必ずその日にお宮参りを済ませなければならないので、少し不便かもしれません。しかし必ずしも神社で祝詞を読み上げてもらい、祈梼をして貰わなければならないというルールはないので、家のしきたりで神社への参拝が必要という訳でないのならば、近くの神社でお祈りするだけでも十分でしょう。

スポンサードリンク
   

お宮参りを済ませる時に重要な3つの事!

お宮参りをいつまでに済ませればいいのか、特に決まりはないと言いましたが、それでもやはり心配だからと出来るだけ早めに済ませておきたいですよね。ですが、お宮参りに行く時に必ずこれだけには注意して欲しい事が3つ程あります。

・寒さ

まず1つ目は寒さについてです。もし赤ちゃんが冬の寒い時期に生まれた場合は、春を迎える頃までお宮参りは待つべきです。

それも赤ちゃんやお母さんの体調を考慮しての事ですし、寒さで赤ちゃんが調子を崩してしまったら、それこそお宮参りをする意味がなくなってしまいますよね。なのでなるべく冬の寒い時期やインフルエンザなどが流行している時期は、お宮参りは控えましょう。

・参拝する人の都合

2つ目は参拝する人の都合です。昔は父方の祖父母と家族だけがお宮参りをしにいくのが主流でしたが、今では父方だけでなく母方の両祖父母と赤ちゃんと赤ちゃんの父母が基本です。なので、出来れば全員の予定を合わせて参拝しに行くのが1番ベストと言われています。

しかし赤ちゃんの生後100日を過ぎてしまうようであれば、少しばかり誰と行くべきなのか話し合った方がいいでしょう。

・未熟児の場合

3つ目は赤ちゃんが未熟児であった時の場合です。赤ちゃんが未熟児だと、当然ですが何週間かでお母さんと一緒に退院出来るなんて事はありえません。

だからこそ未熟児を生んだお母さんは、お宮参りについて悩みますが、これも先程説明した通り、お母さんと赤ちゃんの体調が優先事項なので、もし生後100日を過ぎてしまったとしても、あまり気にかけてはいけません。

まとめ

今回は、お宮参りにはいつまでに行くべきかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?

お宮参りは赤ちゃんにとって大事な儀式です。ですがあくまで儀式である為、お母さんや赤ちゃんが体調を崩してまで重要視すべきと考えてしまうのは、常識にとらわれすぎています。

赤ちゃんだけでなく、家族揃って健やかに過ごせるようにという気持ちが大事なので、家族の様子を見るだけでなく、よく話し合ってお宮参りに行きましょう。

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技とは?

女性にとって妊娠中や産後って、一生のうちで1番パワーを使う大切な時期です。

・お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養がいってるのかな…
・健康な赤ちゃんを生むことが出来るのかな…
・妊娠中なのに不規則な食事しがち…
・栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませられているのかな…
・産後に抜け毛が増えてしまってショックだな…
・産後うつっぽくなってしまったかも、精神的についらいな…

などなど、悩みを上げると尽きませんね….

 

妊娠中や産後の時期って、すごく大変だから親や旦那がサポートしてくれるなら、少しは健康的な食事を自分で作ったりして摂取できるのに….。

 

でも、実際に親や旦那に相談しても、「仕事しているから忙しい」と一蹴

 

「ええー、こんな大事な時期なのに
どうして分かってくれないの!」

 

妊娠中や産後は葉酸の摂取で体質が解消!

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生むために栄養を贈りたい
・生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後も健康な状態で赤ちゃんの面倒をみたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

 

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする