赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯っていつがいいの?豆知識

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技!

妊娠中や産後に悩む事といえば….?

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生みたい
・赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

生まれてきた赤ちゃんの子育てをしている新米お父さんとお母さんにとって悩みの種なのが赤ちゃんをいつお風呂に入れたらよいのかと言う点なのではないでしょうか。

お父さんとお母さんが残業などで遅い時間に帰って来る場合などどちらかの都合に合わせていたらお風呂に入れる時間が日によって遅くなる時もあったりしますよね。

でも、あまり赤ちゃんお風呂に入れる時間が遅すぎると赤ちゃんの睡眠時間にも影響をおよぼすかもしれません。

そんな子育て初心者のお父さんとお母さんのためにここではベビちゃんをお風呂に入れるのにおすすめの時間帯と、寝かしつけが良くなるお風呂時間、さらに、赤ちゃんをお風呂に入れる時の注意点をご紹介させて頂きます。

スポンサードリンク
   

赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯っていつがいいの?

赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯である夕方から夜は、赤ちゃんの子育てをしているママにとってお仕事はもちろん、夕ご飯の支度や洗濯物のお片付け、洗いものなどの家事で忙しい時間帯ですよね。

そんな忙しい時間帯の合間をぬって赤ちゃんをお風呂に入れようとしても赤ちゃんが眠っていたり、ぐずっていたりするとお風呂に入れる時間帯がどんどん遅くなってしまったりします。

毎日決まった時間帯に赤ちゃんをお風呂に入れようとすると、調子が悪かったり、寝ているときに起こして入れたりしようとすると赤ちゃんがひどく泣いてしまうこともあり得ます。

もし、赤ちゃんのお風呂をできるだけスムーズにすませたいのであれば、赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯は赤ちゃんの月齢や生活リズムに合わせてあげなくてはいけません。

そこで、以下に月齢別のベストなお風呂を入れる時間帯をご紹介しますね。

・ベストなお風呂の時間帯
最初は、新生児の場合のベストなお風呂の時間帯です。

赤ちゃんは、新生児の内は昼間と夜間の区別がついていませんので、昼間と夜、パパやママの都合がいい時間帯にお風呂に入れてあげてもOKです。

新生児の赤ちゃんをお風呂に入れてあげるときには、ミルクやおっぱいをあげた後すぐだとぐずったり、ミルクやおっぱいをもどしてしまったりすることがありますので、授乳後すぐにお風呂に入れないようにしましょう。

・生後30日過ぎた赤ちゃんのお風呂の時間帯
次にご紹介するのは、生後約30日過ぎた赤ちゃんのベストなお風呂の時間帯です。

生後約30日を過ぎた赤ちゃんは、1か月検診を受けて特に問題がなければ、いままでの沐浴から家族と一緒のお風呂にチェンジしてもOKになります。

生後約30日を過ぎたら、赤ちゃんの睡眠リズムを整えるためにもお昼にお風呂に入れることはやめておきましょう。さらに、赤ちゃんの生活リズムを整えるために、バスタイムはできるだけ毎日同じ時間帯にしましょう。

おすすめの時間帯はPM6:00からPM7:00ぐらいですが、パパとママのお仕事や家事の都合などもあるでしょうからもう少し遅くなっても毎日同じ時間帯であまり遅くなければOKです。

スポンサードリンク
   

寝かしつけが良くなるお風呂時間

実は、バスタイムは赤ちゃんのねかしつけと大変関係があります。

例えば、赤ちゃんのお風呂を決まった時間にすませて、早く寝かしつけようとしても赤ちゃんがなかなか眠ってくれないときってありますよね。

それは、赤ちゃんはお風呂に入ると体温が上がってしまうので、体温が十分にさがらないと寝つけないからなのです。赤ちゃんも大人も眠りにつくために体の中心分の体温をさげて寝つきをよくします。

ベビちゃんをうまく寝かしつけたいのであれば、この体の中心部の体温をさげるタイミングを利用すればよいのです。

赤ちゃんの体温が急激に下がり始めるのは、お風呂に入ってか60分から120分後でその時間に眠くなってくるので、例えば、ベビちゃんをPM9:00までに寝かしつけたいのであれば、バスタイムはPM7:00からPM8:00までに入れておくようにしましょう。

あと、赤ちゃんをうまく寝かしつけたいのであれば、お風呂に入れる時には体の中心部の体温があまり上がりすぎないようにお湯の温度は38度から39度とぬるめに設定し、入浴も10分から15分ぐらいですませるようにしましょう。

冬場の寒い時はお湯の温度を40度ぐらいに設定して普段より少し長めにお湯につかるようにすると寝つきが良くなります。

パパやママのお仕事や家事の都合もあるとは思いますが、なるべく遅い時間帯に赤ちゃんをお風呂に入れることはできるだけ避けるようにすることをおすすめします。

スポンサードリンク
   

赤ちゃんをお風呂に入れる時の注意点

それでは、赤ちゃんをお風呂に入れる時の注意点をいくつかご紹介させて頂きます。

上記でも少しご紹介しておりますように、新生児の場合、おっぱいやミルクをあげた後少なくとも60分経過しないうちはお風呂に入れないようにしましょう。

乳児の場合は、授乳後や離乳食を食べた後30分経過しないうちはお風呂に入れないようにしましょう。

さらに、お腹がすいているときや眠い時、赤ちゃんは調子が悪くなりやすくなるため、空腹時や眠い時にはお風呂に入れないようにしましょう。

赤ちゃんをお風呂に入れる時には浴室の室温は24度から25度に設定して、浴室の温度も普段は38度から39度ぐらいで、冬の寒い時も40度ぐらいの少しぬるめに設定しましょう。

お風呂に入る前には、入浴後すぐに拭いてあげて着られるようにバスタオルと衣類、オムツを準備しておきましょう。

生まれてから1か月までの新生児のバスタイムは5分以内で、生まれてから1か月過ぎて大人と一緒にお風呂に入る場合の入浴タイムは10分ぐらいにしておきましょう。

バスタイム後は、おっぱいやミルク、お茶や湯冷ましなどで水分補給をしてあげるのを忘れないようにしましょうね。

まとめ

毎日忙しい子育て新米お父さんとお母さんにとって赤ちゃんのバスタイムを一定にするのはかなり難しいと思います。

新生児の時の赤ちゃんは朝昼の区別がつかないので昼や夜どの時間に入浴させてもかまわないのですが、生後1か月過ぎて大人と一緒に湯船につかれるようになってきたら、お仕事や家事などでお忙しいとは思います。

でも赤ちゃんの生活リズムを整えるためにも毎日できるだけ同じ時間帯にお風呂に入れてあげるようにしましょうね。

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技とは?

女性にとって妊娠中や産後って、一生のうちで1番パワーを使う大切な時期です。

・お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養がいってるのかな…
・健康な赤ちゃんを生むことが出来るのかな…
・妊娠中なのに不規則な食事しがち…
・栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませられているのかな…
・産後に抜け毛が増えてしまってショックだな…
・産後うつっぽくなってしまったかも、精神的についらいな…

などなど、悩みを上げると尽きませんね….

 

妊娠中や産後の時期って、すごく大変だから親や旦那がサポートしてくれるなら、少しは健康的な食事を自分で作ったりして摂取できるのに….。

 

でも、実際に親や旦那に相談しても、「仕事しているから忙しい」と一蹴

 

「ええー、こんな大事な時期なのに
どうして分かってくれないの!」

 

妊娠中や産後は葉酸の摂取で体質が解消!

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生むために栄養を贈りたい
・生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後も健康な状態で赤ちゃんの面倒をみたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

 

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする