赤ちゃんの咳が止まらないから心配!長引く場合の対処法4選

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技!

妊娠中や産後に悩む事といえば….?

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生みたい
・赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

生まれてきたばかりの赤ちゃんのお世話って大変です。朝もお昼も夜中も授乳しなくてはいけないので、ママはヘトヘトになってしまいますよね。

そんな中赤ちゃんが、咳が出て止まらなかったり、ひどい咳が何日も続いていたりすると新米のママとパパはどう対処したらよいのかわからなくて困ってしまうこともあるかもしれません。

ここでは、そんな赤ちゃんが続く時の参考になる赤ちゃんが咳をする原因や咳が止まらないのは何かの病気のせいなのか、さらに、赤ちゃんの咳が止まらないときの対処法をご紹介させて頂きます。

スポンサードリンク
   

赤ちゃんが咳をする原因とは?

赤ちゃんの咳と言うのは、お熱と同様赤ちゃんの代表的な症状のひとつです。

そもそも、咳と言うのはお口から肺につながる空気の通り道外から入ってきた風邪のウイルスやホコリなどがあるとき、それらを排除しようとして反射的に起こるヒトのナチュラルな防御反応です。

ただし、後ほどご紹介しますが赤ちゃんが咳をするとき、または咳が長引く時には風邪などの呼吸器感染症や気管支喘息、副鼻腔炎などの病気になっている可能性があります。

赤ちゃんの咳と言うのは、体内で何らかの異常があることを伝えるサインでもありますから、咳が出る、または咳が長く続いているときは、「単にせきだから」と軽く考えたりせず、できるだけ早くかかりつけの専門医を受診することをおすすめします。

スポンサードリンク
   

赤ちゃんの咳が止まらないのは病気?

もし、赤ちゃんの咳が止まらないときや、お熱や鼻水などのほかの症状を伴うときには、何か病気にかかっている可能性があるかもしれません。

「単なる咳だから」と放置していると重症化してしまう場合もありますので、気をつけなくてはいけません。

では、赤ちゃんの咳が止まらないで続く時にはどのような病気にかかっている可能性があると考えられるのか、その病気についてご紹介していきましょう。

・肺炎

咳が続く時に考えられる病気が「肺炎」です。特に咳プラス高熱が長く続く場合は肺に炎症が起きているかもしれません。

この「肺炎」はウイルスが主な原因で発症する病気ですが、マイコプラズマや細菌による感染症が合併している場合もありますので、病院で診察してもらう場合、胸部レントゲンで診断されます。

・気管支炎

次に、長く咳が続く場合にり患していると考えられる病気なのが「気管支炎」です。「気管支炎」には、急性気管支炎と細気管支炎があります。

この「気管支炎」と言う病気の原因は、ウイルスや細菌による感染で、感染すると気管支に炎症が起こります。「気管支炎」は発症すると咳とともに発熱、鼻水もともないます。「気管支炎」は、風邪が悪化するとかかることがありますので、注意しましょう。

・細気管支炎

もうひとつの「気管支炎」である細気管支炎は、おもに1歳未満のベビちゃんが発症する病気で、RSウイルスへの感染が主な発症要因です。

この細気管支炎になると授乳時におっぱいやミルクを飲む力が弱くなったり、呼吸困難になってしまうことがあったりしますので、気をつけなくてはいけません。

・小児喘息

次の咳が続く時に考えられる病気は、「小児喘息」です。もし、ベビちゃんの咳が「ゼーゼー」とか「ヒューヒュー」とか言った喘鳴(ぜいめい)が聞こえる状態であったなら「小児喘息」にかかっている可能性がたかいと言えます。

「小児喘息」の原因の7割から9割はダニやカビ、ペットなどに対するアレルギーによるものであると言われています。

この「小児喘息」の6割から7割は2歳から3歳ぐらいまでに発症すると言われており、さらに、寒暖差などのストレスも赤ちゃんの体に影響を与えますので、赤ちゃんが快適に過ごせるように室温などと親御さんがきちんと調整してあげるようにしましょう。

・百日咳

次の、赤ちゃんの咳が続くときに考えられる病気なのが「百日咳」です。「百日咳」は最初咳や鼻水、くしゃみが出て、そのあと、顔を真っ赤にしてせき込む発作がなんと3か月近く続くことがある赤ちゃんにとってとてもつらい病気です。

四種混合のワクチンを接種する前の赤ちゃんには「百日咳」の免疫がないため、生まれて間もない新生児でもかかることがある病気ですが、発熱は見られません。

この、「百日咳」は初期の症状だけだと風邪かと思ってしまうかもしれませんので、赤ちゃんの咳が出ているときには様子をしっかりと観察して、早めにかかりつけの専門医を受診しましょう。

・副鼻腔炎

次の赤ちゃんの咳が長く続く時に考えられる病気は、「副鼻腔炎」です。この「副鼻腔炎」と言うのは、鼻水や鼻づまりが起きている状態のことをさし、咳は痰がからんだような湿った咳をしている場合には、ウイルスにより副鼻腔に炎症が起きているかもしれません。

この「副鼻腔炎」は、赤ちゃんの鼻水を吸引してあげたら自然におさまっていくのですが、悪化している場合は医師から抗菌薬を処方され、それを使用する場合があります。

「副鼻腔炎」になると、たとえ鼻水がおさまっても咳が長く続くこともありますので注意が必要です。

・喉頭炎

最後にご紹介します、赤ちゃんの咳が長く続く時に考えられる病気は、「喉頭炎」です。赤ちゃんの咳が「ケンケン」と犬が吠えるような状態の咳になっているときには、ベビちゃんの喉頭の少し奥の声帯が炎症する「喉頭炎」になっている可能性があります。

この「喉頭炎」がひどくなってしまうとベビちゃんが息を吸い込むときに音が聞こえるようになるので注意が必要です。

さらに、軌道が狭くなってしまうことで呼吸困難になってしまう恐れもあります。赤ちゃんが「喉頭炎」になってしまうと夜間や早朝に症状が悪化してしまうことがありますので、夜間や早朝に赤ちゃんの咳がひどくなったらすぐに救急外来に行き診察して頂きましょう。

スポンサードリンク
   

赤ちゃんの咳が止まらないときの対処法とは?

赤ちゃんの咳が止まらないで長く続く時には、以下の対処法を試してみてください。

① 鼻水をこまめに吸引してあげる

赤ちゃんの鼻水が出ているときに、後鼻漏と言う鼻水がのどの下に下がっていく状態になってしまうとひどい咳が出たりします。その他の症状としては、のどの痛みやいびき、口臭などがあります。

後鼻漏になっても赤ちゃんは自分でお鼻がかめません。そんな後鼻漏で赤ちゃんのひどい咳が続いているときには、市販されている鼻水吸引器などを使って鼻水をこまめに吸引してあげましょう。

すると、赤ちゃんのひどい咳が続いている状態を解消してあげることができるかもしれません。特におっぱいやミルクの授乳前や眠る前などに鼻水を吸引してあげるとよいでしょう。

② お部屋の湿度を50%から60%にキープする

お部屋の湿度をUPさせると、咳が和らぐことがありますので、室内の湿度は50%から60%にキープするようにしましょう。さらに、湿度が高いとウイルスの繁殖を抑えることができますので、風邪予防にもなります。

③ 水分補給をする

水分をたくさんとると、咳の症状をやわらげ、痰を切りやすくなります。なので、赤ちゃんの咳が長く続く時にはこまめに授乳してあげたり、薄めの麦茶やミルクを与えてあげたりしましょう。

④ 眠るときには上半身をたかくしてあげる

咳が続いている赤ちゃんを楽にしてあげるには、布団の下にバスタオルや枕を敷いてあげて赤ちゃんの上半身をたかくして眠れるようにしてあげましょう。

横向きに眠らせてあげるのも咳による苦しさを緩和することができるのですが、月齢が低い赤ちゃんは窒息の恐れがあるので気をつけなくてはいけません。

まとめ

赤ちゃんの咳が続く時には、お部屋の湿度をたかくしてあげたり、鼻水をこまめに吸引してあげたりするなど上記でご紹介しました対処法を行ってあげると咳で苦しい状態を和らげてあげることにつながります。

もし、赤ちゃんの咳が続くときには、早めにかかりつけの専門医を受診しましょうね。

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技とは?

女性にとって妊娠中や産後って、一生のうちで1番パワーを使う大切な時期です。

・お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養がいってるのかな…
・健康な赤ちゃんを生むことが出来るのかな…
・妊娠中なのに不規則な食事しがち…
・栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませられているのかな…
・産後に抜け毛が増えてしまってショックだな…
・産後うつっぽくなってしまったかも、精神的についらいな…

などなど、悩みを上げると尽きませんね….

 

妊娠中や産後の時期って、すごく大変だから親や旦那がサポートしてくれるなら、少しは健康的な食事を自分で作ったりして摂取できるのに….。

 

でも、実際に親や旦那に相談しても、「仕事しているから忙しい」と一蹴

 

「ええー、こんな大事な時期なのに
どうして分かってくれないの!」

 

妊娠中や産後は葉酸の摂取で体質が解消!

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生むために栄養を贈りたい
・生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後も健康な状態で赤ちゃんの面倒をみたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

 

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする