【赤ちゃん】生後4ヶ月の乳幼児との遊び方4選!喜ぶ顔が嬉しい

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技!

妊娠中や産後に悩む事といえば….?

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生みたい
・赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

新米のパパやママ、毎日ちいさな赤ちゃんの子育てお疲れ様です。

新生児期は、夜や昼の区別なく3時間ぐらいごとに起きていた赤ちゃんも、生後4か月ごろになると、まとまって寝てくれるようになってくるので、パパやママは子育てがぐっと楽になってくるころです。

さらに、生後4ヶ月の赤ちゃんはできることがどんどん増えてきますので楽しくなります。

ここでは、そんな成長著しいかわいい生後4か月の赤ちゃんとの遊び方を詳しくご紹介させて頂きます。

生後4ヶ月赤ちゃんとの遊び方をお知りになりたいパパやママは、ぜひ、この記事を読んでみてくださいね。

スポンサードリンク
   

生後4ヶ月の赤ちゃんは、どんな事ができるの?

生後4ヶ月の赤ちゃんとの遊び方をご紹介する前に、生後4か月の赤ちゃんがどんなことができるのかについてご紹介していきます。

① 夜まとまって眠ってくれるようになっていく

生後4ヶ月の赤ちゃんは、昼夜問わず3時間おきぐらいに起きていた新生児期と異なり、昼起きている時間が長くなってくるので、夜まとまって眠れるようになってきます。

生後4ヶ月の赤ちゃんは、お風呂の時間もできるだけ決まった時間に入れるようにしてあげて、眠る時間や朝起きる時間も同じ時間になっていくように生活リズムを整えてあげましょう。

② ママやパパに笑いかけられるようになってくる

生後3ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、ママやパパが笑いかけたら笑い返す微笑み返しができていましたが、生後4ヶ月になってくると自分からパパやママに笑いかけられるようになってきます。

この微笑みかけという行為は、乳児期後半のパパやママを追いかける後追いや「あー」とか「うー」などの喃語を使ったコミュニケーションの原動力であるとされています。

赤ちゃんに可愛らしく笑いかけられるとパパもママもデレデレの骨抜きになってしまいそうですね。

③ 手で触ったものをつかむことができるようになってくる

赤ちゃんは、生後4ヶ月ごろになってくると手で触ったガラガラなどのおもちゃをつかんでお口に運び確かめるようになってきます。

おもちゃだけでなく、赤ちゃん自身の指もお口に運んでしゃぶってどんなものか確かめるようになってきます。

この生後4ヶ月ごろに赤ちゃんの指しゃぶりが始まることがあるのですが、この指しゃぶりは無理に辞めさせなくてもOKです。

生後4ヶ月の赤ちゃんは、何でもかんでもお口に入れてしまうので、赤ちゃんのお口にすっぽり入ってしまうような大きさのものは、赤ちゃんの周囲に置かないようにしましょう。

さらに、普段から赤ちゃんが触ったり、お口に入れて確かめたりするおもちゃ類は、洗ったり拭いたりできるものをチョイスし、いつもきれいに洗ったり拭いたりして清潔にしておくようにしましょう。

スポンサードリンク
   

生後4ヶ月の赤ちゃんとの遊び方とは?

それでは、本題の生後4か月の赤ちゃんとの遊び方についてご紹介させて頂きます。

① 腹ばい遊び

生後4ヶ月の赤ちゃんは、首がすわってきますので腹ばいになって遊ぶことができます。この腹ばい遊びという遊びは、生後4ヶ月の赤ちゃんを腹ばいの姿勢にして音を鳴らしたり声かけをしたりして振りむかせる遊びです。

腹ばいの姿勢にまだ慣れていない場合がほとんどなので、最初のうちは、5分ぐらいから始めて少しずつ遊ぶ時間をふやしていきましょう。

遊び方はとても簡単で、赤ちゃんを腹ばいの姿勢にして赤ちゃんからパパやママが1メートルぐらい離れた場所に立ち、ガラガラやタンバリンなど音のなるおもちゃを鳴らして「こっち見て!」と声かけをして振りむかせます。

音を鳴らす位置は、赤ちゃんの前後左右いろいろな位置からおこなってみましょう。

② クッション遊び

生後4ヶ月の赤ちゃんと行う遊びに、クッション遊びがあります。この遊びもクッションがあればできる簡単な遊びです。

やり方は、赤ちゃんが乗れるぐらいの大きさのクッションを準備して、クッションの上に赤ちゃんを腹ばい状態にしてゆらゆらと赤ちゃんを揺らしてあげる遊びです。

ゆらゆらしても赤ちゃんが怖がらないようであれば、揺らすスピードや大きさを変えてみるのもおすすめです。赤ちゃんをクッションに乗せたまま、クッションを移動させる遊びをしても赤ちゃんは喜びます。

③ コップを使ってお風呂で遊ぶ

この遊びもコップがあればお風呂で簡単にできる遊びです。

まず、赤ちゃんを縦抱っこして一緒に湯船につかります。そして、コップに空気を入れたまま湯船に沈めて、コップを湯船内でひっくり返して、空気の泡がポコっと出るのを楽しみます。

泡を出す道具はコップでなくても小さなたらいや小さなバケツでもOKです。

④ 赤ちゃんを抱きかかえて遊ぶ気球ごっこ

この遊びは、気球になったつもりで赤ちゃんを抱きかかえながら様々な動きをする遊びです。

まず、ママやパパが座った状態で赤ちゃんを抱っこします。(縦炊きでも横抱きでもOK)

そして、ゆっくりと赤ちゃんを抱っこしたまま立ち上がり、気球になったつもりでお空を散歩するように赤ちゃんとゆっくりと360度回ったり、たかさを上げ下げしたりするとよいでしょう。

スポンサードリンク
   

生後4ヶ月の赤ちゃんと遊ぶ時間帯など

赤ちゃんが生後4ヶ月ごろになってくると、上記でも少しご紹介しておりますように昼と夜の区別がつくようになってきて生活リズムが整ってきます。

この生後4ヶ月ごろの赤ちゃんに必要な睡眠時間は、14時間から15時間ほどといわれていますので、夜もしっかりと眠らなければいけませんが、午前中とお昼にお昼寝時間が必要になります。

生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを崩したりしないように、お昼寝の前の時間や夜眠る前の時間にはできるだけ赤ちゃんと触れ合って遊ぶ時間をたっぷりと作りましょう。

たくさん遊んで体をしっかり動かすことは、生後4か月の赤ちゃんの五感をはぐくむうえで欠かせないことです。

生後4か月の赤ちゃんは、体を動かせば動かすほど体はもちろん心も発達してきますし、夜まとめて眠ってくれるようにもなります。

まとめ

生後4か月の赤ちゃんは、昼夜の区別がつくようになり、生活リズムも整い、首もすわり、物もつかめるようになってきますので、遊びの幅がどんどん広がってきます。

もし、生後4か月の赤ちゃんとどのように遊んだらよいのかわからないときには、上記でご紹介いたしました遊び方で赤ちゃんと一緒に遊んであげましょう。

お昼寝前や就寝前の時間に赤ちゃんとめいっぱい遊んであげれば、赤ちゃんはぐっすりと眠ってくれるようになりますし、生活リズムも整うでしょう。

妊娠中や産後の悩み!赤ちゃんもママも健康で過ごせる裏技とは?

女性にとって妊娠中や産後って、一生のうちで1番パワーを使う大切な時期です。

・お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養がいってるのかな…
・健康な赤ちゃんを生むことが出来るのかな…
・妊娠中なのに不規則な食事しがち…
・栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませられているのかな…
・産後に抜け毛が増えてしまってショックだな…
・産後うつっぽくなってしまったかも、精神的についらいな…

などなど、悩みを上げると尽きませんね….

 

妊娠中や産後の時期って、すごく大変だから親や旦那がサポートしてくれるなら、少しは健康的な食事を自分で作ったりして摂取できるのに….。

 

でも、実際に親や旦那に相談しても、「仕事しているから忙しい」と一蹴

 

「ええー、こんな大事な時期なのに
どうして分かってくれないの!」

 

妊娠中や産後は葉酸の摂取で体質が解消!

・妊娠中に必要な栄養を摂取したい
・健康な赤ちゃんを生むために栄養を贈りたい
・生まれてくる赤ちゃんの先天異常のリスクを下げたい
・産後も健康な状態で赤ちゃんの面倒をみたい
・産後、栄養素のある母乳を赤ちゃんに飲ませたい
・産後の抜け毛や肌の調子を改善したい
・産後のイライラや鬱っぽさを改善したい

妊娠中や産後は色々と悩みがつきものですよね…。

 

妊娠中や産後の悩みを解消し健康で過ごすには?厚生労働省が推奨している葉酸(ようさん)を摂取することで解消してくれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする